2007.04.30(Mon) 振替休日
2006年まとめ(仕事編)
更新再開にあたり、まずは多忙を極めた2006年を、2007年も1/3を過ぎた頃に総括してみたいと思います。
仕事の面では、実に様々な事を勉強できた(教えられた)1年でありました。なかでも、心に留めておきたい事を3件、以下に挙げておきます。
1.時には断る勇気が必要
これは、自分のキャパを越えて仕事を抱えてしまうと、最悪全ての仕事が破綻してしまうというはなし。とはいえ、大抵は周りを見渡しても代わりの人はいないという状況だったりしますが、そこは裁量権を持っている人が優先順を判断できるよう、働きかけられる事が重要です。
2.歴史は作られる
簡単に言うと、議事録は書いたもの勝ちということです。議事録作成を相手にまかせ、合意事項が歪曲されていても、指摘できなければ記載されている内容が正として物事が進んでいきます。というのは極端だとしても、ドキュメントは先に出した方が主導権を握る事ができます。
3.なんとかできるのは、自分自身だけ
これまでの2つのはなしは、2006年時点で自分が抱えていた問題と、問題を解決していく中で自らが学んだ事です。
今まではどんなに忙しくても、自分が頑張ればなんとかなっていたものが、仕事の質の変化に伴い通用しなくなってしまい、苦しい状況に追い込まれていました。そんななか、いろいろな本を読んで試行錯誤してみたり、また何よりも仕事仲間に助けられ、なんとか収束させる事ができました。(実はまだ終わっていない仕事もありますが…)
途中何度もくじけそうになりながらも、投げ出さず、こうしてなんとか形になっているのは、そうなることを自分で選択してきたからです。
以上、どれも仕事をするうえでは当たり前のことですが、初心に返るつもりでこのエントリを残しておきます。
Posted by ゆう at 22:19 パーマリンク [Misc]
アウトプットが大事
2006年明けから公私共々多忙を極めておりましたが、どちらも落ち着き始めたので、ぼちぼち更新を再開したいと思います。
更新しない期間が長く続いて感じたのは、日々インプットされる情報や考えた事を何でもいいからアウトプットするということをしていないと、物事を整理する力がどんどん弱くなってしまうということ。こんなブログでも、続ける事に意義があるのだと気づきました。
そんな訳で、これからしばらくは何でもいいから1日1エントリ書くというリズムを作ることを目標に取り組んでいきたいと思います。
Posted by ゆう at 01:10 パーマリンク [Misc]
2006.01.04(Wed)
給湯器が壊れました
昨年末の晦日に自宅の給湯器が逝去されました。
数年前から寒くなるとお湯が出なくなるという症状があったものの、スイッチを入れ直いているとそのうち出るようになったため、だましだまし使っておりましたが、ついにお湯が全く出なくなってしまいました。
正月休み中の業者に頼み込んで自宅まで来てもらい調べたところ、給湯に必要なサーボモーターが壊れており、20年前(!!)の製品のため部品ももうなく、修理も不可能であることが告げられました。幸い、風呂の追い炊き機能だけは生きていることがわかったため、風呂に入ることもできるし冷水ではきつい食器洗い等も残り湯でなんとかしのぐ事ができていますが、完全に壊れていたら年明けしばらくの間、風呂にも入れなくなるところでした。
で、今日新しい給湯器の見積もりをもらったのですが、工賃込みで25まんえん!!仕方がないとはいえ、予定外の出費が…
Posted by ゆう at 23:01 パーマリンク [Misc]
2006.01.01(Sun)
あけましておまでとうございます
去年の年末は更新が滞ってしまいましたが、今年は毎日更新を目標にがんばっていきたい所存ですので、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ゆう at 13:09 パーマリンク [Misc]
2005.11.14(Mon)
インスパイヤ
インスパイヤといえば、2ちゃん界隈では「のまネコ」、Mac界隈ではiPod CMが話題になっていますが、我らが政府公報もいい感じにインスパイヤしているようです。オレンジな背景、ラップ、そして矢印。
問題(?)の政府公報CM(iPodムービー形式)
すべての元ネタLugz CM
疑惑のApple iPod CM
Posted by ゆう at 23:59 パーマリンク [Misc]
【 過去の記事へ 】




